脱毛後にはケアが大切!おすすめの保湿クリーム6選
2018.05.21脱毛後の肌トラブルの可能性を低くする意味合いや、次の脱毛施術で効果を上げるためには、肌の保湿ケアが重要なキーワードとなります。脱毛サロンで保湿ケアをしてくれるからそれで十分、ということではなく、ホームケアでも保湿を続けていきたいものです。
ここでは、おすすめの保湿クリームをピックアップしてご紹介いたします。
なぜ、保湿ケアが必要なの?
脱毛サロンに行くと、しつこいくらいに「保湿が大事」といわれることがあります。では、なぜ保湿ケアが必要なのでしょうか。
脱毛効果をあげるため
保湿を行うことで肌の角質が柔らかくなります。肌そのものが柔らかくなることで、毛が抜けやすくなり、脱毛効果を上げることができます。
次の脱毛予約日まで丁寧に保湿ケアをすることで、更に毛が抜けやすい肌を保つことができます。
肌トラブルをさけるため
肌の保湿を行うことで、肌の力もUPします。肌の土台である角質層の水分量が十分に整っていることで肌表面の強さも高まります。肌が乾燥していると、光を照射した時にやけどのような症状を負うことがありますが、こういった肌トラブルを限りなく避けることができます。脱毛に関わらず、普段から肌の保湿ケアを入念に行うことで、肌表面のバリア機能も高まります。紫外線のリスクや、アレルギー物質などの外敵の侵入を防ぐこともできます。
ターンオーバーを正常化するため
肌のターンオーバーは約28日です。ターンオーバーが乱れてしまうことで角質が厚くなり、かさつきや肌の黒ずみ、シミが色濃くなってしまうことがあります。保湿をすることで肌のターンオーバーを正常化させることができます。
肌のターンオーバーが正常化することで、身体を守るための新しい体毛が生えにくくなるというメリットも生まれます。保湿をすることによって、脱毛後のキレイな肌を長期間保てるようになるのです。
おすすめの保湿クリーム6選
では、どのような保湿クリームを使うのがよいの?という質問にお答えして、おすすめの保湿クリームをご紹介いたします。
① ノブスキンクリームD (常盤薬品)
皮膚科クリニックなどを中心に販売されているスキンケア化粧品の保湿用クリームです。一部のドラッグストアや調剤薬局などでも購入することができます。乾燥肌が強い方や敏感肌に悩む方におすすめの、低刺激性の全身用保湿クリームです。ワセリンが配合されているので、脱毛後の衣服のスレでかゆみが出てしまった方や、乾燥肌が強いという方に使ってほしい保湿クリームです。
②コラージュDメディパワー保湿ジェル (持田薬品)
こちらも製薬会社が作る保湿ジェルです。クリームのベタつきが苦手という方も使いやすいジェルタイプです。肌の保水力を高める成分であるセラミドが配合されており、脱毛後の乾燥しやすい肌にしっかりなじみます。肌の表面を保護する役割も担っているので、脱毛後に肌のかさかさが強くなってしまった!という方にもおすすめです。
③2e(ドゥーエ)Baby Plusミルキーローション (資生堂)
ベビー用の保湿乳液です。敏感肌が強く基礎化粧品選びは念を入れたいという方におすすめです。2eは低刺激性のデイリースキンケアブランドとして、ドラッグストアや薬店などで販売されています。ベビー用の商品ですので使い心地もサラっとしているのが魅力です。顔から体まで肌の表面を優しく保護してくれます。
④スチームクリーム (SCコスメティクス)
イギリスで古くから伝わる民間療法とアロマセラピーからヒントを得て作られた保湿クリームです。顔だけではなく全身にも使用可能。子供から大人まで誰でも使える保湿クリームです。伸びが良くさらっとした使い心地でべたつきませんが、肌がしっとりします。ラベンダーやカモミールのどこか懐かしさを覚える香りに癒やされるという方もおり、根強いリピーターもいるほどです。
⑤キールズ クレム ドゥ コール ボディクリーム (キールズ)
ニューヨークのアポセカリーから生まれた化粧品ブランドです。クリームといっても液体に近いテクスチャーで肌にしっかりなじみます。バターのようなこっくりとした質感もあるため、ひざ下から足の乾燥しやすく角質が厚くなりやすい箇所に丁寧に塗り込むことができます。ショッピングビルを中心に実店舗も増えているので、購入しやすい保湿クリームではないでしょうか。
⑥ロクシタン スノーシア ボディクリーム (ロクシタン)
フランスのコスメメーカーの製品です。保湿もさることながら、ふんわり香る保湿クリームが欲しいという方におすすめです。シアバターのこっくりとした使い心地が苦手な方でもスノーシアならさらっと肌になじみ、ベタつきません。冬場はもちろん、夏場にも使える軽さが特徴です。毎日たっぷり使えるジャータイプだから、保湿に気を使いたい方におすすめです。
おわりに
「脱毛をしているから保湿ケアは入念に」とはいうけれど、なかなか実践に移せないという方もいるかもしれませんね。今回ご紹介した保湿クリームは、主にボディ用をピックアップしましたが、顔にも使える商品も存在しています。お風呂上がりや朝のスキンケアタイムに導入することで、肌だけではなく気持ちも潤っていきますよ。