人生で初めての脱毛クリニック!行く前に知っておきたい脱毛の基本情報とは?
2018.12.09これから、脱毛クリニックデビュー。けれど、病院だからクリニックの予約日までどういったことをすればよいのか迷ってしまう…という方も多くみられます。
そんな方は、まずはこちらの記事をご一読ください。
初めての脱毛クリニックで予約日前日までにしておくべきことと、脱毛クリニックではどういったお手入れをするかをまとめてまいります。脱毛クリニックデビューの情報が少なく困っている方は必読です。
脱毛クリニックとは?
脱毛クリニックとは、医療レーザー脱毛を行う病院です。主に、美容皮膚科や美容外科、美容クリニックなどと称している場所で提供しています。
医療レーザーは、医師または医師から指示を受けた医療従事者のみが扱える機器により、レーザー光で脱毛処理を行いますので、ほぼ永久的な脱毛効果が得られます。
脱毛クリニックのメリット
クリニックで脱毛を行った場合、1度の施術でほぼ永久的な脱毛効果が得られます。毛周期に従って3か月に1度程度のペースで通わなければいけませんが、1年程度で無毛の状態ができあがり、その後の通院は一切不要となります。
また、この数年でさまざまな機能を持った医療レーザー機器が誕生し、毛量・毛質・肌質によって機器を変えて施術ができるようになったため、脱毛効果も向上しています。
レーザー脱毛は、医療機関で施術をする医療行為です。痛みを伴うことも予想されますが、医師の処方により、局所麻酔を使って痛みを感じずに施術を受けることができます。
そのため、術後の痛みも鎮痛剤の処方によって和らげることができますよ。
脱毛クリニックは自由診療となる
先にも触れましたが、脱毛クリニックは医療機関です。美容外科・美容皮膚科は一般外科や一般皮膚科と異なり、病気を治す場所ではないので健康保険を使うことができません。
自由診療といって、クリニック側が自由に価格設定をしてよいことになり、お手持ちの健康保険証は使用することができませんので注意しましょう。
カウンセリングの内容とは?
脱毛クリニックなどでは、契約前にクリニックや脱毛のことを理解・納得してもらうためにカウンセリングを行っています。
カウンセリングを済ませ、契約を交わした後で本コースの脱毛予約ができるといった仕組みです。
カウンセリングの内容
一般的な脱毛クリニックでは、ここに挙げるようなカウンセリングを行います。
①脱毛の仕組みや流れ、脱毛部位について説明
②脱毛のコース、費用・支払いについて説明
③お試しショットなど、トライアルまたはパッチテスト
④契約・保留などの意向を提示して終了
ほとんどの脱毛クリニックでは、契約日当日に脱毛のお手入れは行いません。
しかし、10cm四方のお試しショットや、テストショットなどがカウンセリング時に行われます。
テストショットを行わないクリニックもありますが、痛みに対して不安を持つ場合は、カウンセリング予約の際にカウンセリングスタッフに申し出て、テストショットを依頼することも一案です。
脱毛クリニック予約前日~当日までにしておきたいこと
カウンセリングにおいてクリニックの仕組みやコース内容が理解でき、契約後は脱毛コースの予約に入ります。脱毛予約日までにやっておくべきこととはどんなことでしょうか。
①紫外線に当たらない、日焼けしない
日焼けや紫外線のダメージは、レーザー脱毛でも同様にご法度です。夏場は長袖を着用し、紫外線のダメージを避けるようにしましょう。
②ムダ毛の自己処理を済ませておく
カミソリ負けなどのダメージを防ぐために、2日前~前日夜までにはムダ毛の自己処理を済ませます。
③運動は控える
体に熱がこもりやすい状況を作りますので、脱毛直前の運動は控えましょう。
また、入浴も避けた方がよさそうです。汗をかいたら濡れタオルで優しくふき取っておきましょう。
これらの指示は、カウンセリング時にクリニックのスタッフから伝えられるはずです。
また、ムダ毛の自己処理(剃毛)に関して、忘れてしまった場合と、手が届かずできなかった場合の対処法もきちんと聞いておきましょう。
脱毛クリニックではどんなことをするの?~脱毛の流れ~
脱毛当日、クリニックではこのような流れで脱毛を行います。
①来院~コンディション確認
②ガウンに着替え~脱毛ブースへ案内
③施術~アフターケア
④着替え~コンディション確認
⑤次回予約~終了
両ワキ脱毛の場合、来院から次回予約までの時間は30分程度のようです。
クリニックによっては、鎮静の意味を込め容態観察の時間をとることもあるようですので、1時間程度の滞在時間を見積もるとよいでしょう。
まとめ
脱毛クリニックも、流れは美容脱毛とさほど変わりありません。ただし、医療行為としての脱毛になりますので、施術後の観察などは丁寧に行うことが一般的です。
施術中でも痛みなどの変化があったら我慢せずにクリニックスタッフに伝えてくださいね。